なぜ声優専門学校(夜間・週末)の所属率は高いのか|後悔しない通い方

声優専門学校は「声優事務所に所属する」という点ではもっとも効率の良い手段であると言えます。

通常、声優養成所では運営元の1社しか所属オーディションを受けられませんが、声優専門学校は50社以上の声優事務所の所属オーディションを受けることが可能です。
「50社も受ければどこかは拾ってくれる事務所がある」という理論で実際に声優専門学校では高い所属率を押し出しています。

声優養成所から事務所に所属できる確率は1~5%と言われていますが、声優専門学校から事務所に所属できる確率は90%程度と打ち出されている所が多いです。

この数字を見ると「養成所より専門学校の方が圧倒的に得じゃん!」と思いそうですが、今回は「実際そうでもないよ……」という話をさせて頂きます。

ゆめたか

実際に声優専門学校の夜間・週末講座に通いましたが、正直に言うとメリットばかりではなく、リスクやデメリットも多い形態だなと思いました。

目次

声優専門学校の所属率が高い理由

芸能界には所属ビジネスが蔓延しているから

これは声優業界に限った話ではなく、昔から芸能界には「所属ビジネス」なるものが蔓延しています。

声優専門学校でドラフトオーディションを受けると「うちの事務所に所属できます。声優になれますよ!」と簡単に所属合格を出して近寄ってくる事務所が出てきます。

実際に肩書上は所属声優になれるのですが条件を読んでいくと「マネジメント手数料月1万円、レッスン費3万円」と何かと理由をつけて費用が発生することがわかります。

タレントに仕事を仲介して手数料を取るのが芸能事務所の健全なビジネスモデルですが、タレントから直接お金を徴収するモデルが「所属ビジネス」です。

「所属ビジネス」の善し悪しについてはこの記事では語りませんが、ドラフトオーディションにはこのような収益モデルを持つ声優事務所が多数参入しており、所属合格を大量に出していることが専門学校の所属率が異様に高いことのからくりです。

お金を払って声優事務所に所属する末路

待っているのはお金と時間の浪費

「費用は掛かるけれど声優になれるからいいじゃん!」と所属される方もいますが、肩書だけ声優になるだけで待っているのはお金と時間の浪費です。

事務所としてはあなたが所属しているだけで利益が得られるのですから、あなたの声優としての活躍に関心はありません。

事務所があなたに対して唯一やってくれる仕事は「そろそろアニメの仕事を取りに行こうと思ってる」「うちのレッスンを受けていれば本物の演技力が手に入る」というようなことを囁き、あなたに夢を見せて支払いのモチベーションを下げさせないことです。

この悪徳具合は事務所によりまちまちで中には一見健全そうな事務所もありますが、それがどんな理由であっても所属タレントから直接お金を徴収するような事務所はタレントを売り出して収益を上げる力がないと判断して良いと私は思います。

ゆめたか

例えば日ナレ系列のような優良事務所は所属者からお金を取ったり絶対にしませんし、人気声優に育て上げるべく二人三脚で頑張っています。
これは善意とかではなく、声優として売れてくれないと会社の利益にならないからという合理的な理由です。

しののめ

そういう優良事務所だけで所属率を計算したら、結局1~5%の狭き門だったという結論になりそうですね……

後悔しない声優専門学校(夜間・週末)の通い方

希望する事務所への所属合格があるか確認する

専門学校の実績には名高い声優事務所への所属が挙げられていますが、専門学校から直接所属したパターンだけでなく卒業後に養成所を経由して所属したパターンも同じ実績としてカウントされています。

その為、よくある後悔するケースとして所属実績を見て、その事務所の所属オーディションが受けられると期待していたのに養成所への入所オーディションしか取り扱いがなかったということがあります。

そのため、事前に希望する声優事務所へ所属できるルートがどれだけあるかを問い合わせて把握しておくことが大事です。

ゆめたか

私はこのケースで期待を裏切られることが結構ありました。

しののめ

よくよく情報を整理してみたら、「所属したい事務所は全て養成所ルートしかなかった!」てこともありえそうですね……

おわりに

以上「なぜ声優専門学校(夜間・週末)の所属率は高いのか|後悔しない通い方」でした。

多くの声優事務所と出会うことができるのが専門学校のメリットではありますが、良いことばかりではなく上述したようなデメリットもあることを認知した上で通わないと後悔することになります。

ゆめたか

結論、アニメ声優を志す人には所属率90%なんて甘い話はありません。
そういう誰もが憧れる仕事を持っている事務所の数は10社にも満たないですし、所属までの道も狭き門です。

アミューズメントメディア総合学院を本気で勧める理由

声優養成機関を選ぶ際にもっとも重要視するべきは、”直近でどれだけ人気声優を輩出しているか”です。

直近で人気声優を輩出できるということは、何者でもない人間を人気声優にまで育て上げるノウハウとチャンスがそこにあるということです。

そういった観点から考えると、AMGの声優学科は最良の選択肢であると私は考えます。

公式HPに掲載されている卒業生一覧からもわかる通り、AMGは声優ブームのはじまりから現在に至るまで数多の人気声優を世に生み出し続けています。
今活躍されている人気声優も実はAMG出身ということはよくある話です。直近で言うと青二プロダクション所属の羊宮妃那さん、81プロデュース所属の伊駒ゆりえさん辺りが売れ始めていますが彼女達もAMG出身です。

なぜAMGはこれだけの実績を出し続けることができるのか?

他の声優専門学校ではダメなのか?

それは以下の記事で詳しく解説しているのでご自身の進路選択の参考に読んで頂けると幸いです。

まずは資料請求!

ここまで読んでAMGへ少しでも興味を持って頂けた方はまずは資料請求をして、より詳しい学校情報をチェックしてみましょう!
AMGの学校資料はデジタルパンフで受領することも可能なので気になったその日の内に確認することができます。

オープンキャンパスへ行こう!

またAMGはオープンキャンパスの内容がとても充実しています!
人気声優とのアフレコ体験やアフレコ現場の見学、レジェンド声優からの適正審査など、AMGのオープンキャンパスを利用すれば通常ならば数万円するようなレッスンを無料で受講することができます。

しののめ

有名な方ばかりですね。
やっぱりこういうイベントが開催できるのはすごいことなのでしょうか?

ゆめたか

めちゃくちゃすごいよ!しかも無料だからね!
こんなイベント普通なら参加するのに数万円はかかるよ

しののめ

貴重なチャンスなんですね!
応募資格のある内にぜひ挑戦したいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次